ホームページ構成の概要(基本構成図)

こんにちは、ウェブマーケティング会社エスロフト代表の藤原真治です。
3回目となります「集客を応援するウェブページ」を解説していきたいと思います。
集客を応援するホームページの作り方【その3】
2.ホームページ構成の概要
今からお伝えする「集客を応援するホームページ」は、専門用語でランディングページと呼ばれるものになります。
ランディングページには二つの意味合いがあります。
- ウェブサイトの中で最初に訪れるページ
- 購入や申込、お問い合わせを得るためのページ
ここでは2 番目の「購入や申込、お問い合わせを得るためのページ」を解説していきます。
ランディングページの特徴は、縦長の1 ページで完結したものとなります。
大体次のような要素で構成されています。
以下はランディングページの基本構成図です。
サービスや商品を初めて見た人が、興味を持ち、欲しくなり、最後に申し込む・問い合わせをするまでの要素が順序立ててレイアウトされています。
一つのサービスや商品に絞ってページが作られているので、見込み客に深く訴求することができます。
見込み客は、複数のページにわたって、情報を探すことを嫌い、短い時間で自分に必要な情報を欲しがっています。
ですから、ランディングページは見込み客に効果的に情報を与えることが可能なのです。
次回は
ホームページの各構成の解説
をお伝えしたいと思います。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。